技能講習は?労務セミナーは?安全衛生対策は?どうぞご利用ください。
講習会のご案内
項目 | 内容 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講習名 | 【和歌山本部】 工作物石綿事前調査者講習(5月) |
||||||||||||||||
講習日程 | 令和7年 5月27日(火) 5月28日(水) |
||||||||||||||||
講習日時 | 令和7年 5月27日(火)9時~ 5月28日(水)9時~ |
||||||||||||||||
会場 | 和歌山市西浜1014番地27 公益社団法人和歌山県労働基準協会 研修室 |
||||||||||||||||
講習詳細 | 工作物のうち、石綿が使用されているおそれの高いものとして、厚生労働大臣が定める工作物【注1】を解体又は改修する場合には、工事の開始前に、工作物石綿事前調査者による石綿使用の有無についての事前調査が必要となりました。 「工作物石綿事前調査者」は、工作物石綿事前調査者講習を受講し、修了考査に合格した者とされており、令和8年1月1日以降に事前調査を行う場合は、この資格が必要となります。 【注1】・炉設備(反応槽、加熱炉、ボイラー・圧力容器、焼却設備) ・電気設備(発電設備、配電設備、送電設備、変電設備) ・配管及び貯蔵設備 ・建築一体設備(煙突、トンネルの天井板、遮音壁、等) ※詳細は令和2年厚生労働省告示第278号をご参照ください。 |
||||||||||||||||
講習時間表 |
第1日目
|
||||||||||||||||
定員 | 90名(残席25名) | ||||||||||||||||
写真 | 要 | ||||||||||||||||
受講資格 | 受講資格要件→「(参考)受講資格要件の詳細及び証明書等提出書類の一覧」のいずれかの条件を満たしている者。 ●受講申込書の記入事項や添付書類に不備や不足がある場合は、追加の書類等のご提出をお願いする場合があります。また、受講資格が確認できない場合は受講できません。 ●受講申込書の記入事項に虚偽の事実が判明した場合、講習終了後でもその資格は 取消となり、発行済みの修了証明書や受講証明書は無効となります。 |
||||||||||||||||
受講料 | 受 講 料:41,800円 テキスト代:5,280円 (会員)テキスト代:4,730円 合 計:47,080円 (会員)46,530円 (受講料、テキスト代税込) 受講料は、開講7日前までに必ずご入金下さい。(休日を除く) 当日は受付できません。 |
||||||||||||||||
持ち物 | 受講券(受付でご提示してください)、筆記用具(ボールペン不可) <修了考査はマークシート方式> |
||||||||||||||||
申込方法 | 下欄、予約申込みフォームから予約をしていただき、取得した予約番号(メールにて届きます)と必要事項を工作物石綿事前調査者講習専用の受講申込書にご記入の上、お申込み下さい。 ※開講7日前までに手続きを完了してください。(休日を除く) 送付先 641-0036 和歌山市西浜1014番地27 公益社団法人和歌山県労働基準協会 |
||||||||||||||||
申込書 | ダウンロードしてお申込み下さい。![]() ![]() |
||||||||||||||||
受講料振込先 | 紀陽銀行本店営業部 普通 1994470 口座名 公益社団法人和歌山県労働基準協会 |
||||||||||||||||
駐車場のご注意 | 駐車場をご利用申込みの方は(申込書に記載の方)、受講券と一緒に駐車券をお渡しします。当日忘れずにお持ちいただき、駐車券は見えるように車のダッシュボードにおいて下さい。また、台数に限りがありますので必ず駐車券案内のとおりに駐車下さい。 | ||||||||||||||||
昼食 | お弁当ご持参の方は、当協会の研修室等をご利用いただけます。また、当日お弁当の注文を承っていますのでご利用下さい。 | ||||||||||||||||
修了証の交付 | 所定の全科目を受講し、修了考査合格者には後日郵送にて「修了証明書」を発行します。修了考査が不合格となった場合は「受講証明書」を発行します。 |

PDFファイルの閲覧・印刷には、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Readerが必要です。お使いのパソコンにAdobe Readerがインストールされていない場合は、左のボタンを押してソフトウエアをダウンロードし、インストールしてください。