技能講習は?労務セミナーは?安全衛生対策は?どうぞご利用ください。
- 現在のページ
- ホーム > 各事業のご案内
各事業のご案内
1.中央労働災害防止協会「地域安全衛生広報活動等事業」(委託契約)
(1)「中災防安全衛生サービス窓口」を当協会本部の事務所内に設置しています。
- 中災防の各種事業活動に関する問合せ受付と紹介
- 中災防の各種セミナー他、事業活動の広報、情報提供
- 中小企業無災害記録証の申請勧奨及び授与に係る手続き
- 安全衛生教育促進運動の広報・啓発
- 契約期間:2021年4月1日~2022年3月31日
2.定期健康診断、特殊健康診断の受診について
事業者による労働者の定期健康診断等が労働安全衛生法で義務付けられています。 当協会では、会員の皆様方を対象に健診機関に健診費用の割引をお願いし、工業団地等への巡回健診を実施いただいています。
詳しくは、各支部へお問い合わせ下さい。
和歌山支部 | 「(財)全日本労働福祉協会東海支部」 |
---|---|
日高・有田支部 | 「医療法人黎明会健診センター・キタデ」(年間) 御坊市湯川町 TEL:0738-24-3000 |
橋本支部 | (1)「(財)全日本労働福祉協会東海支部」 (2)「医療法人 裕紫会中谷病院」 申込み等は、橋本支部 TEL:0736-32-6437 |
田辺支部 | 「医療法人研医会田辺中央病院」 田辺市南新町 TEL:0739-24-5333 田辺市内:8月・9月、上富田地区:11月 |
新宮支部 | 「(財)全日本労働福祉協会東海支部」 健診車で巡回 新宮市内~東牟婁郡内:6月・7月 詳しくは、新宮支部 TEL:0735-22-2182 |
4.令和2年度「和歌山地区出張特別試験」の実施結果について
資料:近畿安全衛生技術センター
去る8月27日(木)・28日(金)に実施されました出張特別試験の結果をお知らせします。
受験者数 | 合格者数 | 合格率 | |
---|---|---|---|
地区合計 | 856名 | 453名 | 52.9% |
一級ボイラー技士 | 41名 | 18名 | 43.9% |
二級ボイラー技士 | 168名 | 90名 | 53.6% |
ボイラー整備士 | 23名 | 15名 | 65.2% |
クレーン・デリック運転士(クレーン限定) | 152名 | 114名 | 75.0% |
移動式クレーン運転士 | 9名 | 3名 | 33.3% |
第一種衛生管理者 | 296名 | 106名 | 35.8% |
第二種衛生管理者 | 167名 | 107名 | 64.1% |